|  2005年6月12日トイレ掃除指導。
 高崎市倫理法人会にて。
 6時30分の頃より1時間行なわれました。
 子供からお年寄りまで幅の広い方々が参加していました。
 初めに「そうだトイレ掃除をしよう」小冊子により尿石・水垢などの説明をしました。
 その後トイレの汚れを見ていただきまして。
 次に部署部署に分かれてトイレ掃除を実施いたしました。
 終了後は皆さん充実した晴れやかな顔をしていました。
 
 
 
 
  トイレ掃除風景(女性トイレ)
 
 
 
  トイレ掃除風景(小便器)
 トラップに尿石がたくさん附着していましたので、最初にやりたい人に志願していただきました。
 勇気ある4人の方がすぐに名乗り出ていただきました、その作業風景です。
 一人の方は素手でしておりますが、私はゴム手袋を使用することを勧めています
 トイレ掃除中に釘やボルトなどに引っかかって、手を怪我することがあるからです。
 一番左の人が写っていませんが、小便器は4器ありました。
 
 
 
  トイレ掃除風景(小便器)
 着脱トラップに附着した尿石です。押しボタン式の洗浄方式のために、たくさんの尿石が発生していました。
 上の画像はそれを除去しているところです。
 
 
 
  トイレ掃除風景(洋式便器)
 洋式便器を機械磨きした後に、水垢除去の状況を参加者に説明しているところです。
 |